大酒器展初日~抽選作品のご紹介~

早いもので1月も半ばとなりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。私はようやく令和6年を書き慣れたところです。さて、本日より皆様お待ちかねの大酒器展が始まりました。朝早くから数十人の方にお並び戴き、大盛況のスタートとなりました。まだまだご紹介可能な作品は多数ございますので、是非この土日にお立ち寄りくださいませ。今回は今朝届きました見附正康…
コメント:0

続きを読むread more

【大酒器展】 ~ 作品紹介 ~

今週頭には華やかなお着物姿の若者がチラホラ……。今年の成人式の衣装では、鮮やかな深紅のお着物姿を多く見かけました。民法の改正に伴い、成年年齢が18歳に変更されましたが、成人式に参加の年齢の多くは20歳からなのだとか……。 お子さんが成人したら一緒にお酒を呑む……なんて夢を持った親御さんも多くいらっしゃるのではないでしょうか?また、成人…
コメント:0

続きを読むread more

お茶の花

近頃あまり見なくなった凧あげをしている男の子を見かけた。凧揚げが出来るような空き地や原っぱもだんだん減ってきて、お正月の風物詩と呼べるような風景になかなか出会えなくなっているため懐かしく、しばらく立ち止まって眺めていた。その日は風が吹いていなかったので頑張ってもあまり上がらず、すぐにひらひらと落ちてきてしまうのを、負けじと凧糸を引っ張っ…
コメント:0

続きを読むread more

初夢初碗展 4日目

2025年が始まって13日。本日は成人の日ということもあって、振り袖姿の方をチラホラお見掛けしました。自分の成人の日の出来事を思い出し、とても懐かしいです。 さて、新年最初の展示会「初夢初碗展」が始まりまして、連日多くのお客様にお越しいただいております。 No.2 茜志野茶盌 銘「焰花」 Tea bowl, Akane-sh…
コメント:0

続きを読むread more

「鵜の目 鷹の目」新年最初の恒例展示会

明日は成人の日、毎年この時期は寒さが厳しいですね。新年最初の展示会「初夢初碗展」を開催しております。先生方から力作が出品されました。 十三代 三輪休雪 エル・キャピタン(金彩) 金重愫 備前茶碗 瀬戸毅己 曜変天目 丸田宗彦 朝鮮唐津茶碗 若尾経 象牙瓷茶碗 加藤高宏 茜志野茶碗「焰花」 …
コメント:0

続きを読むread more

新しい一年のはじまり【初夢初盌展】初日

年が明けて早いもので10日が経ちました。北海道が故郷のため大雪を覚悟して帰りましたが、雪かきをしたのはたったの一日。天気にも恵まれた時間を過ごすことができました。 また工芸舎に足を運んだところ、柴山勝先生の作品や旧蔵品、また展示室を拝見することができました。オーナーの方とお話をしているととても愛を持って柴山先生の作品を保存されており、…
コメント:0

続きを読むread more

魯卿あん便り〜土と生きる

年末の慌ただしい速度感を覚えたまま大晦日を迎え、未来の夢や目標を思い描きながら新しい年を迎えました。皆様におかれましては、心休まるお正月休みを過ごされましたでしょうか。本年も、変わらぬご愛顧のほどをよろしくお願い申し上げます。 ここ京橋でも、昨日より新年の営業開始となり、紅白のお花と共にお客様をお迎えしております。北大路魯山人 備前花…
コメント:0

続きを読むread more

【初夢初碗展】 ~ 作品紹介 ~

新年 明けまして おめでとうございます。此処、しぶや黒田陶苑では、昨日より、本年の営業を始めました。 今年は巳年。蛇は脱皮を繰り返して成長するため、新しいことのスタートや成長、新たな自分に生まれ変わるなど、再生と成長のシンボルとも言われております。また、弁財天では白蛇の使いとされ、財運や繁栄を象徴すると言われたり、他にも水の恵みを司る…
コメント:0

続きを読むread more

今後の予定をご紹介

もういくつ寝るとお正月ということで、街中のツリーが門松に生え変わりましたね。今年も一年大変お世話になりました。恒例の個展に加え、今年は新たな先生方の作品を扱う機会がございました。来年も皆様にご満足戴けるよう、様々な試みを行ってまいりますので今後ともどうぞよろしくお願いします。それでは今後の予定をお知らせ致します。 【冬季休業】Wi…
コメント:0

続きを読むread more

〇〇納め

先日行った今年最後のライブ、つまり2024年のライブ納め。近頃たいていチケットも抽選で、申し込みが早かろうが遅かろうが自分の力が入り込む隙もなく決まる。前回は天井桟敷さながらの前のめりになりそうな席だったので期待しなかったが、今回初めて訪れた会場のアリーナ、スタンド席の前方は、平場よりはるかにステージが良く見える絶好の席!今年の運も使い…
コメント:0

続きを読むread more