今後の予定をご紹介 もういくつ寝るとお正月ということで、街中のツリーが門松に生え変わりましたね。今年も一年大変お世話になりました。恒例の個展に加え、今年は新たな先生方の作品を扱う機会がございました。来年も皆様にご満足戴けるよう、様々な試みを行ってまいりますので今後ともどうぞよろしくお願いします。それでは今後の予定をお知らせ致します。 【冬季休業】Wi… コメント:0 2024年12月27日 続きを読むread more
〇〇納め 先日行った今年最後のライブ、つまり2024年のライブ納め。近頃たいていチケットも抽選で、申し込みが早かろうが遅かろうが自分の力が入り込む隙もなく決まる。前回は天井桟敷さながらの前のめりになりそうな席だったので期待しなかったが、今回初めて訪れた会場のアリーナ、スタンド席の前方は、平場よりはるかにステージが良く見える絶好の席!今年の運も使い… コメント:0 2024年12月26日 続きを読むread more
【ひとりたのしむ 昭和巨匠陶藝逸品展】 2週目 ~ 作品紹介 ~ いよいよ2024年も1週間を切りました。我が家のご近所では、「雪中花(せっちゅうか)」とも呼ばれる水仙が、早くも花を咲かせ始めました。厳しい寒さの中、陽の光に眩く輝きながら風に揺れる姿は、何とも美しいものです。 さて、先週の金曜日から始まりました【ひとりたのしむ 昭和巨匠陶藝逸品展】は28日(土)までの開催となります。 追加作品… コメント:0 2024年12月25日 続きを読むread more
【ひとりたのしむ昭和巨匠陶藝逸品展】 5日目 本日は、クリスマスイブ。平日のためか、クリスマス感をあまり感じません。週末にクリスマスを楽しまれた方も多いかもしれないですね。そして、残り7日で2024年が終わると思うと少し寂しい気持ちにもなります。 さて、【ひとりたのしむ昭和巨匠陶藝逸品展】 は早くも5日目を迎えております。昭和の巨匠の作品を見て、心休まる時間を当苑で過ごされてはい… コメント:0 2024年12月24日 続きを読むread more
「鵜の目 鷹の目」2024年のふりかえり 2024年も残り僅かとなりました。あっという間に歳の瀬を迎え、今年最後の展示会「昭和巨匠陶藝逸品展」を開催しております。本年も誠にお世話になりました。2024年を振り返りますと、例年通り、初夢初碗展と大酒器展から始まりまして、3月には「富本憲吉展」、アートフェア東京と当苑にて「双雄 八木一夫・鈴木治展」、4月「丸田宗彦30回記念展」「金… コメント:0 2024年12月21日 続きを読むread more
【ひとりたのしむ 昭和巨匠陶藝逸品展】初日 寒空が身に染みる今日この頃、しぶや黒田陶苑では本年最後の展示である【ひとりたのしむ 昭和巨匠陶藝逸品展】が始まりました。 師走といわれるこの月ですが、穏やかな時間を陶苑でお過ごしいただけると幸いです。 ◇No.20 荒川豊藏 / ARAKAWA Toyozo志野酒盃 / Sake cup, Shino7.7 / 4.6cm共箱 … コメント:0 2024年12月20日 続きを読むread more
【ひとりたのしむ 昭和巨匠陶藝逸品展】 ~ 作品紹介 ~ 早くも12月半ばになろうとしています。ここ東京は、ここに来て本格的な寒さを迎えております。閉店後、ゴミ捨ての為に外に出ると、背筋を抜けるような寒さに思わず肩をすくめますが、グッとこらえて首を伸ばすと、どこか頭が冴えわたったような、爽快な気分になって参ります。さて、今週の金曜日からは、本年最後の展示となります【ひとりたのしむ 昭和巨匠陶藝… コメント:0 2024年12月18日 続きを読むread more
魯卿あん便り〜魯山人先生の志野茶垸 この1週間で、一段と冷えこみを感じるようになりましたが、夕刻になるとまんまるの大きな月が、澄んだ空にぽっかりと浮かび、わたしたちを眺めています。地球の歴史をお隣で眺めながら、この変遷をどのように感じているのか、2024年の締めくくりに、尋ねてみたいものです。京橋周辺にも、骨董好きのお客様が国内外から多くいらっしゃいます。最近では、魯山人… コメント:0 2024年12月17日 続きを読むread more
今年の澱を・・・ 昨夜もベランダに出て空を見上げた。大判のウールの肩掛けを身体に巻き付け、わざわざ寒い外に出たのも、今年最後の満月が見たかったから。風はなかったものの外気温は暖房の効いた部屋から出ると、さすがの温度差で身震いした。が、青みがかった黄色い月は冴え冴えとした光を放って、殊のほか円がクッキリと見えた。今年の満月の見納めと思うと、何だか拝みたいよ… コメント:0 2024年12月15日 続きを読むread more
「鵜の目 鷹の目」唐津 田中佐次郎展 師走も半ば、枯葉舞う季節となりました。今週は、唐津の田中佐次郎作陶展を開催、いまだ衰えをしらない力強い作品がならんでおります。 井戸茶碗 銘「花暦」 刷毛目茶碗 銘「泡沫」 唐津面取茶碗 銘「岩さぶる」 斑耀変茶碗 銘「母が郷」 唐津一文字茶碗 銘「空せみ」 … コメント:0 2024年12月15日 続きを読むread more